学校の友達と合わないのなら、無理に作らなくて大丈夫である理由。

学校 友達 合わない 休学
This article can be read in about 4 minutes.

こんにちは、Misaki です。

“悩んでいる”/

・一緒のいる友達、実は合わない気がするし、つまらない。
新学期が始まって友達できないかも。

1日の中で大きく占める学校の時間。そこでの友達関係の悩みを持つ人は少なくありません。

今回、学生時代ずっと友達が少なかったけれど、むしろそれが楽だった私の経験から、

“解決した”/

学校の友達と合わないのなら、無理に作らなくて大丈夫である理由についてシェアしていきます!

私の友達関係への考え方の変化

無理に友達に合わせていた小・中学生

学校 友達 合わない

中学や小学校では、お弁当を食べる時、行事がある時など、グループでいることが多いですよね。

私は小中学生の時、友達に無理に合わせて1人にならないよう努力していました。しかし、波長が合うと思った友達は転勤族なことが多く、頻繁に友達を見つけないといけないことに疲れていたのが事実。

無理に友達を作らなくなった高校生

友達に合わせることやグループ内での悪口を聞くのに疲れてしまった私は、高校生の時、無理に友達を作らなくてもいいのではと思いました。というのも、1人でいる方が断然楽だったから。また、高校の時は勉強と部活に打ち込みたかったのも理由です。

1人でお弁当を食べること、休み時間1人で過ごすことに、多少他人の目を気にしたこともありましたが、とにかく自分の心が楽だったのです。

気の合う友達は自然に出会えると気付いた大学生時代

1人でいることが未だ楽な私ですが、大学では卒業した今でも定期的に会う本当に分かり合える友達に出会えました。大学は他の学生時代と違い、同じような学力や目的を持った人が集まる場所だからでしょうか。

無理に自分を偽らなくても、自然に波長が合い、同じ興味を持った友達に出会えのです。

学校の友達と合わないのなら、無理に作らなくて大丈夫である理由

自分の価値観や楽しさを共有できる人が必ず現れるから

学校 友達 合わない

私の経験から、自分の興味あることや信念を大切にししっかり目的や意思を持って飛び込む場所(進学先・部活・習い事など)を決めていると、自然と気の合う人が必ず現れます

しかし、一つ注意したいのが、「ありのままの自分」が持っている目的や意思でなければいけません。

例えば、「頭いい高校に入って中学の同級生に見せつけたい」「キラキラしたサークルに入って、自分はそういう人だと他人から思われたい」など、「誰かに見せつけるため」・「他人からこう思われたいため」と他人が絡むものでいけません。

というのも、これらは自分を他人によりよく見せたい欲からきているので、結局、偽った状態で友達を作るので疲れてしまったり、合わないと感じてしまいます。

学校での友達が全てではないから

学校での時間は1日に占める割合が大きいのは事実。しかし、それが毎日の全てではありません。部活・習い事・オンラインの世界など自分の居場所はたくさんあります。

それが自分が熱中できること・興味あることだったら、自然に友達ができる可能性もありますし、心の拠り所となるります。

友達が少ない/いない5つのメリット

とにかく心が楽

学校 友達 合わない

友達に合わせている時、友達といるのにつまらないと感じている時、グループで人の悪口や噂話を聞いている時、心は全く楽ではありません。むしろ疲れています。友達が少なかったり、1人でいると本当に心が楽です。

無駄な交際費がなくなる

友達といると、何かと学校のコンビニから遊びに行く時までお金がかかります。しかし、友達が少ない/いないと交際費が格段に少なくなります。

自分のやりたいことに熱中できる

友達が少ない/いないと、エネルギー・時間・お金を自分のやりたいことに当てられます。自分のやりたいことがしっかりやっていると、結果や完成物を通して、成長が目に見え、とても楽しいです。

自分を大切にできる

学校 友達 合わない

人と合わせていたり、グループに居るために、とにかく友達やグループに嫌われないようにすることが多いです。

そうすると自分の意見が言えなかったり、ありのままの自分を出せないことも。しかし、1人でいると自分の心に耳を傾けられるので、自分自身や自分の考えを大切にできる人になります。

孤独に強くなる

友達が少ない/いないと孤独に強くなります。正直、孤独に強いことは大きな武器で、一人旅など何か1人で挑戦する時に、大きな行動力を発揮します

最後に

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今回は、学生時代ずっと友達が少なかったけれど、むしろそれが楽だった私の経験から、

学校の友達と合わないのなら、無理に作らなくて大丈夫である理由についてシェアしました。

学校は1日の中で大きく時間を占めますが、それが全てではありません。 無理に友達に合わせようとせず、自分自身や、自分の興味あること、価値観を大切にしたいですね。

See you in my next article!

The following two tabs change content below.
休学2年→4月から4年の女子大生。 NZとオーストラリアで、Workawayでボランティア/南島1周/ローカルカフェでバリスタなどしてました。 1人旅・コーヒー・寝ることが大好き。
休学
スポンサーリンク
シェアする
Kiwigirl Blog

コメント

Copied title and URL