【海外旅行・ワーホリで宿泊費を安く抑える】3つのコツとおすすめの予約アプリ5選

海外旅行 宿泊費 ワーホリ
This article can be read in about 7 minutes.

Hi, Misakiです!

“悩んでいる”/

海外旅行に行きたいけど、どうしてもフライトと宿泊だけで費用が高くなってしまう。宿泊費を安く抑えるのに役立つアプリやコツはあるかな?

そんなお悩みを解決します。

“解決した”/

今回のブログでは、中学3年生の頃から1人海外旅行が大好きで、でも低コストで抑えたいと考えている私が、

・海外旅行で宿泊費を安く抑えるための3つのコツ

・おすすめの宿泊予約アプリ5選 をシェアしていきます。

💡90日間無料 エポスの海外傷害保険はこちらから💡
私自身使っていた、エポスカードについてくる海外傷害保険。幅広い事故や紛失に対応しており、カスタマーサービスが何よりとても丁寧です。

留学・観光・ワーホリなどで海外保険に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

海外旅行・ワーホリで宿泊費を安く抑えるための3つのコツ

航空券と宿泊をセットで予約する

海外旅行 宿泊費

航空券とセットで宿泊場所を予約すると割安になるケースが多いです。特にオンライン旅行会社ではフライトと宿泊のセットのみならず、ツアーやレンタルカーなどの組み合わせも可能

特におすすめなのが、世界最大級のオンライン旅行会社で他社よりもカスタマーサービスが充実しているTrip.com

120万軒以上のホテルから、期間限定セール・連泊割引等・学生割引などを使ってお気に入りの宿を、格安で探して予約する事ができます。

心も身体も休められる宿泊場所の予約で、思わぬ変更やアクシデントがあったときに、カスタマーサビスに全く対応してくれなと不安になりますよね。24時間無休でサポートがあるTripcomはとても役に立つツールです。

↓興味がある方はこちらからチェックしてみてください!

キャンペーンやシーズナルプロモーションを上手く使う

上記のように、同じサイトで同じ宿泊場所を予約する場合、キャンペーンやプロモーションを上手く使うこともコツ。

例えば、次にあげるBooking.comという予約サイトでは割引率15%以上のおすすめのプロモーション・セール情報・トクベルオファーを随時提供しています。

早すぎる予約ではなく、少し待ってみたらキャンペーン対象の宿泊先になってる!ということもあるのでチャンスを逃さないようにしましょう。

宿泊タイプをホテルだけにこだわらない

海外旅行をする際、宿泊先としてホテルが浮かびやすいですが、ホテルだけにこだわらないのも費用を安く抑えるコツ。

宿泊タイプにはコレージ・ホステル(ゲストハウス)・ホームステイ・キャンプなどたくさんあります。目的地やどのように過ごしたいかによって、宿泊タイプを柔軟に変えることも賢い旅行の仕方かもしれません。

Trip.com (トリップドットコム) - 予約アプリ
Trip.com (トリップドットコム) – 予約アプリ
無料
posted withアプリーチ

海外旅行・ワーホリで使えるおすすめの宿泊予約アプリ 5選

【Booking.com】ホテル・ゲストハウスの予約なら!

ホテル・ゲストハウスを探しているときに取っておきなアプリBooking.com。値段・場所・おすすめ順などからホテル・ホステル・アパートを検索にかけられ大変便利なサービスです。

海外旅行 宿泊費

魅力的な点

アプリ(ケータイ)からの予約するとより安く予約できる

多くの宿泊場所が24時間前までならキャンセル無料

定期的に使うことでレベルが上がり、ディスカウントがつくようになる(登録・ログインが必要)

1人でもお手頃価格の場所が見つかりやすい

口コミが細かく参考になる

マイナスな点

予約時のクレジットカード登録と支払いが別々で少しややこしい

Booking.com 旅行予約のブッキングドットコム
Booking.com 旅行予約のブッキングドットコム
無料
posted withアプリーチ

【Airbnb】1番種類豊富な宿泊タイプを提供!

家にいるように家具が揃っており、広々と宿泊したい方におすすめなのがAirbnb

ホストが空き部屋を貸したり、使わない家丸ごと貸している場合など、家タイプが基本です。そのため、ホストも同じ屋根の下にいる場合は、ホームステイのような感覚になったり、家が丸ごと空いている場合はホテルのようなプライベートが楽しめます。

また、最近は国立公園や洞窟といった面白いカテゴリーや、グランピングの場所も掲載されています。

海外旅行 宿泊費

魅力的な点

世界中で種類豊富な”宿泊”タイプから選べる

より幅広い”宿泊経験”が楽しめる(ホームステイ気分からリゾート気分まで)

1週間以上の滞在の場合ディスカウントがつく

長期滞在を考えている場合、アバウトな日程で予約する事ができる(つい最近できた新機能!)

マイナスな点

オーナーと同じ屋根の下で宿泊する場合、プライベートが少なくなってしまうことも(積極的にゲストと関わりたいホストも多いため)

・1人で予約すると割高になる事が多い

・サービス料やクリーニング料がプラスでかかる(大きく合計金額が変わることもある)

Airbnb
Airbnb
無料
posted withアプリーチ

【Workaway・WWOOF】宿泊費ゼロで旅したい人に超おすすめ

宿泊費を安く抑えるどころか、コストをかけずに旅行したい人におすすめなのがworkawayWWOOF

ホストのためにボランティアを一定時間(数時間~5時間)する代わりに1日の食事や宿泊費が無料になるシステムです。

宿泊場所も食事も自分たちで決めて払う一般的な観光ではなく、そこにコストをかけずローカルの文化に触れユニークな経験をしたいアクティブな人におすすめ。Workawayをさらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

海外旅行 宿泊費

魅力的な点

・宿泊費と食事のコストがかからないため究極の低コスト旅が実現できる

・ローカルの文化・人々・食事・ライフスタイルに触れ合える

語学力向上にもつながる

マイナスな点

ホストと積極的に関わる必要がある

・ボランティアをしなければいけない

・登録費用がかかる(どちらも1年間で5000円ほど)

旅行というよりかはボランティをしながら空き時間で観光する程度のイメージ

Workaway Travel App
Workaway Travel App
無料
posted withアプリーチ

【Wikicamp】どんなところでも寝れる!方におすすめ

キャンプが好きな人・バンや車で旅をしたい人・どんなところでも寝れちゃうよ!という方におすすめなのがこのWikiCamps

キャンプサイト・ホステルの設備(重要なお手洗い・シャワーから近隣の観光地まで)について、アイコンで表示されていてとても見やすいです。

また、地域としてはイギリス・アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド・カナダの5カ国をカバーしています。

海外旅行 宿泊費

魅力的な点

・旅行中キャンプをしたいと考えている人には1番おすすめのアプリ

オフラインでも使える

・無料のキャンプ場もたくさん掲載されている

マイナスな点

キャンプのグッズを持っていない人・興味がない人には全く向かない

世界中をカバーしているわけではない

WikiCamps Australia
WikiCamps Australia
¥610
posted withアプリーチ

【couchsurfing】無料でローカルの人が住んでいる場所に泊まれる!

最後にシェアするのはボランティアもせず無料で宿泊できるアプリ、couchsuring。これはうちに泊まってもいいよという人と泊まらせて欲しいトラベラーのマッチングアプリです。

ただ盗難などの事件や危険性も多いみたいで。(なんていったって、初めて会う人の家に泊まるので) そのため私自身このアプリを使った事がないので強くおすすめはしませんが、選択肢として紹介させていただきました。

海外旅行 宿泊費

魅力的な点

・宿泊コストが入らない

ローカルの食事・人々・文化に触れる事ができる

ローカルの人々とのコミュニケーションの機会になる

マイナスな点

・その日初めて会う人のもとで泊まることに危険性もある(自己責任を持つ事が大切)

登録が有料化になった

Couchsurfing Travel App
Couchsurfing Travel App
無料
posted withアプリーチ

おまけ: 友達や親戚の家に泊まらせてもらう

旅行先の国や地域に友達や親戚がいる場合、そこに泊まらせてもらうのも安く宿泊コストを抑えるコツ

その地域のことをよく知っている場合が多いので、観光のおすすめも教えてくれますし、快く歓迎してくれる場合がほとんどです。はるばる日本からきてくれて、会えることに嬉しいはず。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回のブログでは、中学3年生の頃から1人海外旅行が大好きで、でも低コストで抑えたいと考えている私が、

・海外旅行で宿泊費を安く抑えるための3つのコツ

・おすすめの宿泊予約アプリ5つ についてシェアしました。

これから海外旅行を考えていて、できるだけ費用を抑えながら最大限に楽しみたいという方にとって、少しでもお役に立てるブログでしたら嬉しいです

今回は以上です。

Seeya!

Misaki

The following two tabs change content below.
休学2年→4月から4年の女子大生。 NZとオーストラリアで、Workawayでボランティア/南島1周/ローカルカフェでバリスタなどしてました。 1人旅・コーヒー・寝ることが大好き。

コメント

Copied title and URL